2015年08月06日
小柄な方はスカート丈が長くて歩けないのではないか…と、とても気になっていませんか?『どうせ、私は身長が低いから高いヒールを履かなきゃいけないし、ドレスを選ぶ範囲も少ないのかな…』そんなお悩みを持つあなたに、小柄な方でもドレス丈を気にせず美しく歩けるドレスの選び方をお伝えします。
ドレスのスカート丈は、床から3~4cm浮いている事が基本。ドレスを踏まずに、そしてドレスを持たずに美しく歩けます。
155㎝までの身長の花嫁さまは、ヒールで調節がほぼ可能です。それでも花みやびでは、ヒールの高さは12cmまでをオススメしています。それ以上に高いものは、ヒールを履いた身長に対して手足が短く見え、全体のバランスが悪くなります。
ビスチェとスカートが分かれている、セパレートタイプのドレスはスカートを履く位置でドレス丈の調節ができるため、高いヒールが苦手な方にはお勧めです。スカートの下にストッパーを巻くとスカートのずれ落ちも軽減します。
一般的なワンピースタイプのドレスの場合、通常はドレス丈の調節はできませんが、可能なドレスであれば、お客様に合わせて丈を短くお直しもしております。

ストッパーを使用したドレスのお着付け方法
ドレス丈を短くする方法のひとつに滑り止めストッパーを使用した着付け方法があります。
インナーの上に滑り止めストッパーを巻き、パニエ・スカートを胸下でお着せします。ドレス丈はお客様の身長に合わせて調節していきます。それでも長い方にはスカートのウエストを曲げて調節します。
又、重みのあるドレスにもとてもおすすめです。ドレス全体のズレが軽減されます。

身長148cmの方のお着付け事例
セパレートタイプのドレスの丈の調節し、高さ12cmヒールを履かれています。
胸下でスカートを着付ている為、ドレス丈は長くなっていません。

マナーレッスンを開催
花みやびでは歩き方や結婚式での役に立つマナーレッスンもしております。ご興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください。
毎月第3日曜日 18:30~19:30
レッスン料5,000円
(花みやびご契約の方のみ無料)
