2015年07月30日
身長が170㎝以上の高身長の花嫁さまは皆様、ドレス丈が短くて合わないのではないかという不安をお持ちです。そんな花嫁さまの不安を解消し、レンタルでもドレス丈を気にせずに済むドレス選びの方法をお教えいたします。
まずは身長の高い方に対応したドレスがレンタルされているか確認しましょう。
一般的なレンタルのドレス丈の目安は、ヒールをはいて167㎝になるように設定されている場合が多いです。その為、それ以上の身長の新婦さんは、なかなかレンタルで丈が合うドレスが見つかりにくいでしょう。まずは対応ドレスがあるかを確認してみるといいでしょう。
ドレス丈の基準
ヒールをはいて162㎝ | R丈 |
---|---|
ヒールをはいて167㎝ | T丈(基本の丈) |
ヒールをはいて172㎝ | TT丈 |
例:9T→9号サイズでT丈 と表記されます。
花みやびでは、身長の高い方用(TT丈)のドレスもご用意しております。
スカートのボリュームを抑えると、ドレス丈を長く見せることができます。
高身長の方用のドレスの中から好きなドレスが見つかることが理想的ですが、種類は基本丈ドレスと比べると多くはないはずです。そんな時は、基本丈のドレスの中から好きなドレスを選び、スカートのボリュームを押さえてみましょう。パニエを少ないボリュームのものに変えるだけで、ドレスの丈は少し長くなったように見えます。ただし、スレンダーやマーメイドには不向きの方法です。

スカートのボリュームを押さえてドレスの丈を長くみせる
デザインが許せば、レースなどで長さを足すこともできます
気に入ったドレスがあったけれど、ドレス丈が短い事だけが気になる。という花嫁さまもきっといらっしゃるでしょう。ドレスのデザインによっては、レースやフリルを足して、丈を長く見せる方法もあります。もちろん可能なドレスと不可能なドレスがありますが、不安解消の効果はかなりあるでしょう。

レースやフリルを足して、丈を長く見せる